最重度知的障害の双子と生きる
暮らし・日記

子供たちの「歯みがき」について

今日は、子供たちの「歯みがき」について書きます。

私の双子の娘たちは(最重度知的障害+難治性てんかん+自閉症)を持ち、自分で歯を磨くことができません。
しかも、歯ブラシを口に入れようとするとすぐ噛んでしまって、まったく磨けないという悩みがありました。

そんな時に役立ったのが、IKEAの子ども用スプーンの柄の部分です。


使い方

  • 子供を仰向けに寝かせ、頭を太ももで軽く挟んで覗き込むようにします。
  • IKEAのスプーンの柄を噛ませて、その隙間から歯ブラシを入れて磨きます。
  • うがいができないので、シリンジで水を少しずつ飲ませてうがい代わりにします。

この方法で、9歳にして虫歯ゼロ!
歯医者さんにも「本当に綺麗」と褒められます。

この方法は、家でだけ行っています。
デイサービスでは車いすに座ったまま磨いてくれているようですが、
「太ももで顔を挟んで覗き込んで磨いてください」なんて、さすがにお願いできません(笑)


このIKEAのスプーンのオレンジの方は3年以上使っていますが、耐久性が抜群です。
同じように歯磨きに困っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。

ではまた!
– はな


🇬🇧 English Translation

Hello!

Today, I’d like to share a little about how we brush our daughters’ teeth.

My twin girls have severe intellectual disabilities, intractable epilepsy, and autism.
They can’t brush their teeth on their own.
And whenever we try, they immediately bite down on the toothbrush, making brushing almost impossible.

That’s when we discovered a great solution:
the handle of an IKEA children’s spoon.

  • Have the child lie on their back and gently support their head between your thighs while looking down into their mouth.
  • Let them bite down on the handle of the spoon, which keeps the mouth open just enough.
  • Use the gap to brush their teeth carefully.
  • Since they can’t rinse, we use a syringe to give water, simulating a rinse.

With this method, they’re now 9 years old with zero cavities!
Even the dentist praises how clean their teeth are.

We only do this at home.
At the day service, they brush the girls while seated in their wheelchair.
Of course, I can’t ask the caregivers to “gently trap their head between their thighs and lean over,” right? 😅

Still, I hope this idea might help other families in similar situations.

See you again!
– Hana