最重度知的障害の双子と生きる
暮らし・日記

NHKの『おかあさんといっしょ』は、うちの子たちが大好きな番組です。1歳になる前から歌に興味を持ち始め、家にいるときはHuluやYouTubeでよく観ています。

私自身も、40年近く前にこの番組を楽しんでいました。
年齢がばれてしまいそうですが、その頃は「坂田おさむお兄さん」と「森みゆきお姉さん」が共演しており、
「じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろり」が登場する『にこにこ、ぷん』世代です!(^^)!

海外にも子ども向け番組はあると思いますが、これほど高いクオリティで、しかも40年以上も続いている番組は、そう多くはないでしょう。

うちの子だけでなく、健康な子も、そうでない子も、一緒に楽しめる『おかあさんといっしょ』のような番組は、これからもずっと続いてほしいですね。
これは、日本が誇る文化のひとつだと感じます。


💬 あなたはどの世代の『おかあさんといっしょ』で育ちましたか?
歌のお兄さん・お姉さん、そして人形劇の思い出など、ぜひコメントで教えてください。

🇬🇧 English Translation

NHK’s “Okaasan to Issho” is one of my children’s favorite programs.
They started showing an interest in songs before they even turned one, and at home they often watch it on Hulu or YouTube.

I myself enjoyed this program nearly 40 years ago.
It might give away my age, but back then, “Osamu Sakata” and “Miyuki Mori” were the hosts,
and I’m from the “Niko Niko Pun” generation featuring “Jajamaru, Pikkoro, and Porori”!(^^)!

While I’m sure other countries have children’s shows, there are very few with such high quality that have continued for over 40 years.

I hope “Okaasan to Issho” will continue for years to come, as it is a program enjoyed not only by my children but also by healthy children and those with special needs.
I truly believe it is one of Japan’s cultural treasures.


💬 Which generation of “Okaasan to Issho” did you grow up with?
Please share your memories of the singing brothers and sisters, and the puppet shows, in the comments!